子どものために (1) 小学校1年の娘さんが捻挫して、食事をする時の「いただきます」という時には何とか正座をさせるが、それが終わるとそれが出来なくなって足をくずして食べていたそうです。 何とか早く治してあげたいが、将来を見据えての習いごとをしていて、なかなか調整に行けなかったようです。 足がまともな状態では...
腰が痛いのですが(2) こんなに体が冷え切った状態では、考え方も負の連鎖があるでしょうし、そうした気持ちでスパイクすると変な力が入って腰にとって最悪の状態になったのではという反省をしていました。 体全体を解すためにふくろはぎに皇希水を押し入れたら「肩の張りが取れました、いつも不思議に思うのですが嬉しいです」...
腰が痛いのですが(1) 高校の女子バレーボールの選手が「腰が痛いのですが・・」といわれて母親に連れられてきました。 状態を聞くと「スパイクの練習強化ということで、バスケットボールを使ってしています。バレーのボールだったら問題ないのに、何でバスケとボールでするのかという疑問がしています」といわれました。 どう...
疲れていませんか(2) 顔色が良くなってきたころから、会話も弾みだして最近の出来事の中で「アナタ疲れていません」と、お客さんに言わせたことを一番気にされていました。 いかに気丈夫にふるまっていても、見る人が見たら判ることを知り、これでは美容師としてはイエローカードから、レッドカードを出された感じだったようで...
疲れていませんか(1) 美容室を利用されている方達から「アナタ疲れていませんか」と何名かの方からいわれ、その都度落ち込むのを隠すために笑顔で返していたが、それも何となく不自然に思われた方もいたようです。 人を素敵にして上げる仕事をしている自分が、疲れた表情を見せるということは申し訳ないと思っていたそうです。...
疲れがたまっています(2) 右肩から腰に掛けて、さらに足先までが冷たく固くなっていましたので、それを解した後で背中から足まで全面に皇希水を押し入れて、遠赤ドームに入っていただくと疲れもたまっていたのかぐっすり一眠りされていました。 その施術が終わり全身の解しとして<テラヘルツの温熱器>を使って体の深部を温め...
疲れがたまっています(1) 今年の1月に数年振りにこられた女性がいました。 症状を聞くと「自宅から仕事場まで車で片道2時間近くかかります、仕事が終わり店を閉める時間が21時頃ですから、帰宅は23時頃になります。 それから風呂に入ったり食事をしたりして就寝するのが、午前0時過ぎくらいの生活が続いています」とい...
奥さんの勧めで (2) 奥さんのあれほどの腰痛が良くなり、仕事にも行けるようになり「アナタは追突されてその後遺症で困っていますが、とにかく一度行かれたら如何ですか」といわれたようです。 追突事故の後遺症の病院での治療は、けん引や電気治療を受けているが一進一退で困っていたときですから、予約を入れてこられました...
奥さんのお勧めで (1) 奥さんが腰痛で仕事も休んでいた時の一週間は、二階に住んでいるので下に降りるのも辛く、食事の用意もできないということで、自分の仕事が終わる時にコンビニ弁当やほか弁を買って帰り一緒に食べていたようです。 それが奥さんの仕事場の同僚から「その状態ならば和白・皇法に行かれたら」と勧められて...
妹が心配になりますので 毎月の相談会に来られて体の手入れをされている方がいます。仕事をしてどんなに疲れても相談会に行ったら、何とかしてもらえると思って下さっているようです。 自分は一回ごとに元気になってきましたが、栃木県に住んでいる妹さんが足が痛いということで、近くの治療院に週二回行かれているが、今一つすっ...
部活の友達の紹介 女子中学生のバレーボール部の生徒が紹介されたとこられました。 症状は左足の甲が痛くなり、プレーにも支障が出るようになり困っていたら「私は捻挫したときに和白・皇法を紹介されて行きました。その後がとても良く、祖母はその様子を見て仕事場の看護師がぎっくり腰で困っている方に教えたようです」と勧めら...
先輩保育士の述懐 (2) 先輩の保育士が仕事をし始めたときは、親から「いつも子供がお世話になります、宜しくお願いしますという言葉を聞くことが多くありました。 今はその言葉が死語になったのか、挨拶もそこそこに子供を預けて行かれます。言葉かけがあったときは何かクレームのある時だけという感じです」と何となく寂しそ...

メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057