トップ  > ブログ

ブログ

右手が挙がりません (2)

 右手が挙がりません (2) それなりに感じられる方でしたので、それ以後の施術でどれほど本人が納得されるかと、右手の肩関節から二の腕にかけて<プチ整顔>を兼ねて、テラヘルツ温熱器と遠赤グッツで少し長めに解しました。 一通りの施術が終わって手を挙げていただきましたが、もっとスッと挙がることを予想していたようでし...

詳細を見る>>

右手が挙がりません (1)

 右手が挙がりません (1) 妹さんから「姉が右手が挙がらなくて困っています、痛み止めの薬を飲んでいるが効き目が今一つで辛そうです。以前和白に連れて行ったことがありますので、本人が行ったときには宜しくお願いします」と連絡がありました。 ご本人が予約を入れてこられたので症状を聞くと「右手が挙げづらくなり、図書館...

詳細を見る>>

もっと素敵な笑顔に (2)

 もっと素敵な笑顔に (2) 教師という仕事柄心身ともに疲れることはあると思いますが、その表情を家族に見せてはいけないでしょう。 しかし「毎日の顔の手入れもままならずの生活をしているのではないかという反省とともに、子どもさんが捻挫したお蔭で一緒に来れて自分も体のリフレッシュが出来て良かったですね」と喜ばれてい...

詳細を見る>>

もっと素敵な笑顔に (1)

 もっと素敵な笑顔に (1) 女子中学生でラグビーをしている子どもさんが、足首を捻挫したということで母親が付き添われてこられました。 母親は以前教師の同僚と一緒に来られ、施術が終わったときに「とても気持ちが良くなりました、体の調整は自分のためでもあり、生徒のために良い笑顔で過ごすために必要なことですね」といわ...

詳細を見る>>

奥さんの勧めで(2)

 奥さんの勧めで(2) 旦那さんは少し太めで、奥さんは背が低く抱きかかえて入って来れる状態ではなく、自力で歩いてこられて何とかベットに伏せていただきました。 肩から腰を診ていくと右半身に異常が見られたので皇希水を押し入れて、調整しやすい状態にしていきました。すると肩の感じが軽くなったことをはっきり理解されまし...

詳細を見る>>

奥さんの勧めで (1)

 奥さんの勧めで (1) 旦那さんが急に腰を痛めたのを見て「それならば私と子どもが行ったことがある和白・皇法に行かれたらどうですか」と勧めたら「そうまでいうなら行くようにしよう」しかし「今日は仕事休みかもしれませんが、とりあえず電話してお願いしてみます」ということになられたようです。 休診日を知っていてなおか...

詳細を見る>>

間もなく試合が・・(2)

 間もなく試合があります(2) 遠赤ドームで体が温まった状態になり、気になる肩から臀部、さらに二の腕の調整をしていくために<テラパルスの温熱器>を使って、筋肉の深部を温めていきました。 特に良く判るのが女性は<プチ整顔>をして上げると、顔がスッキリして気持ちがハイになってきます。 そうした中で右手の合谷のツボ...

詳細を見る>>

間もなく試合が・・(1)

 間もなく試合があります (1) 間もなくママさんバレーボールの試合があるといわれてこられた方がいます。 その訳は前回試合前に時間を都合つけてこられ、その後の試合でとても気持ち良くプレーが出来「紹介して下さった方が試合前に調整してもらったらきっといい成績が期待できるよ」といわれたことを実感されたそうです。 今...

詳細を見る>>

広島出張(30ー9)

 来月の目標を教示下さい 毎月相談会に来られている方が、施術が終わった後に「来月の私の生活指針を教えて下さい」といわれました。 「10月は秋本番に入りますし、日常生活の中で金性の肺・大腸系統のレベルアップが必要ですね」と話しました。 ついつい腹を立てることが多くなってくるでしょうが、その怒りの心を自分に向ける...

詳細を見る>>

どうしてもここしか (2)

 どうしてもここしか (2) 伏せた状態での施術になりましたが、身動きができない状態ですから、筋肉を解した状態で遠赤ドームに入っていただき、体を温めました。 次の段階で背中から足まで<テラパルツ温熱器>で筋肉の深部まで熱源を入れていき、それが終わってから皇希水を押し入れていきました。 次の段階で寝返りを打って...

詳細を見る>>

どうしてもここしか(1)

 どうしてもここしか (1) 予約もなく一人の女性が入ってこられましたので「どうしましたか・・」と聞くと「腰が痛くなったので用心していましたが、寝返りもできなくなり、トイレに行って用をたすのも難行苦行になりました。こうなったら私は和白しかありませんので、用心しながら自分で運転してきました」といわれました。 「...

詳細を見る>>

子どものお蔭で

 子どものお蔭で 父親は小学校1年生の子どもさんの初めての運動会に、大阪から鹿児島に帰られて、捻挫を良くするために福岡に行くのなら自分も腰が痛いので診て欲しいということで同行されました。 症状は右肩から臀部さらに足先までが冷たく固くなっていました。事前の手当てとして皇希水をふくろはぎに押し入れて、体の調整をし...

詳細を見る>>

子どものために(2)

 子どものために (2) 事前の手当てで痛みもあったでしょうが、それが済んでから通常の施術に移りました。 何をされるのか判りませんし少し脅されてきたのか、横のベッドで父親がされている様子をちらちらと見ながら、その表情が何んとなくこわばっていました。 基本的には皇希水を患部に押し入れ遠赤ドームに入って一休みし、...

詳細を見る>>

どうしたらいいのか (2)

 どうしたらいいのか (2) 確り鍛えこまれた体ですが、食事の面を聞くと筋肉を使うのに下宿生活をしているのでトータルバランスが取れてないという自覚がありました。 福岡にいたときに五行の話を聞いていたからか、木性の肝・胆系統のために緑の野菜を摂らねばという思われてか「青汁は飲んでいます」といわれました。 久し振...

詳細を見る>>

どうしたらいいのか (1)

 どうしたらいいのか(1) 現場の教師として在職しながら大学院に行かれている方が、四国から新幹線で博多に着いてそのままこられたようですが、1年半ぶりになっていました。 その訳が「年齢別のマスターズの陸上競技で走りたいが、練習中に大腿部の後ろの方の痛みが取れないので、授業の合間をぬってきました」といわれました。...

詳細を見る>>

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057