トップ  > ブログ

ブログ

左右の肩が

 左右の手が上がりづらい 左右の手が上がりづらく、治すための取り組みを本人の手を使い<波動診断>で、10日に一回来ますということになりました。 一回目、二回目は何とかその範囲内で来られましたが,三回目が少し間が空きました。それなりの理由はあったでしょうが、決めたことを実行するのも色々と障害があり、...

詳細を見る>>

広島出張(令1-12月)

 整体のデモ体験を受けて 先月末の土曜日に行われたビバの売り出しの時に、たくさんの方が整体のデモ体験に来ていただきました。その日に応援で駆けつけてくれた女性のスタッフから施術を受けた方が、友達からの勧めで相談かねて改めてこられました。 具体例として友達から歯が痛くなったとき歯医者に行って処置をしてもらい、薬を...

詳細を見る>>

あちこちが痛いです

 あちこちが痛いです 「何かあちこちが痛くて困っています、アナタが行っているところに一度連れて行ったいただけませんか」と頼まれたようです。 気の良い方ですから「では連れて行ってあげましょう」ということになりました。 本人から気になる症状を聞くと「右の腰と左ひざは人骨が入っています。足はとても冷たいです。肩から...

詳細を見る>>

もう少し腰が

 もう少し腰が重いです 中学校のバレーボールの新人戦が行われ、順当に勝ち上がって決勝までいくつもりだったのが、なんでこの学校にというところに負けてしまったようです。 次の試合に向けて体調を整えに来られた生徒の足から発する匂いがなぜか気になり「冷たいものは止められましたか」と聞くと「止められませんでした」「冷た...

詳細を見る>>

腰を痛めました

 どうされたのですか・・ 平日の仕事のかかりに現役の高校生が制服のまま入ってきましたので「学校の授業休まれたのですか、どうされましたか」と聞きました。 「来週には新人戦がありますが、バスケットボールの練習中にぶつかったひょうしに腰を痛めてしまいました。監督に相談したらまず和白・皇法に行って調整してもらい、授業...

詳細を見る>>

お陰様で42年目に

 お陰様で42年目に 色々な方のお世話で、福岡市東区に皇法健康所を開所したのが、昭和53年12月8日でした。 縁もゆかりもないこの土地で、仕事をしながら家族が一緒に生活するということはどんなことになるのかと心配もありました。しかし、ずっと考えていた鍼灸の治療を活かすための整体をもとにしての施術になりました。 ...

詳細を見る>>

きたいと思っていましたが

 来たいと思っていたが・・ 3カ月ぶり来られて「ぎっくり腰なのか腰が痛くなりました、来たいと思ってはいましたがなかなかこれず、とうとう腰を痛めてしまいました」 何か気になるので病院で検査してもらったら「腰椎の間が狭くなっているのでそれで痛みが出るのでしょう、どうしても気になるのなら手術以外に方法はありません」...

詳細を見る>>

どうしましたか

 どうしましたか 先日腰を痛めてこられたバレーボールの男子中学生が再び来られたので「どうしましたか」と聞くと「少し腰が痛くなり、思い切ってプレーが出来ません」と報告がありました。 体剖観察したら少し腰に張りがみられ、肩を触ると固くなっていて痛がりました。そこで皇希水をふくろはぎに押し入れたら肩の張りが取れて「...

詳細を見る>>

折角するなら

 折角するならば 広島のビバの売り出しの日に相談会が設定されましたので、それに参加させていただきました。 通常の方が入っていて空き時間はなかったのですが、テラヘルツ温熱器を購入されて研鑽されている方に先生が「この器具を確り使いこなすためには、相談会に行かれて整体の体験をされたらいかがですかと勧められました」と...

詳細を見る>>

どうしたらいいですか

 どうしたらいいですか 関西で整体の施術をされている方から緊急の電話が入り「うちに来られている方がカンボジアに海外赴任され、出産1週間前になりますが、逆子になっていて、医師から自然分娩は無理です。帝王切開になりますので・・」といわれたそうです。 「悲痛な声で何とか自然分娩ができる方法はありませんかと電話が入り...

詳細を見る>>

広島出張(令1-11月)

 頭が重いです 毎月定例でからだの調整に来られている方がいます。なぜかすっきりした表情ではないので「どうされましたか」と問いかけると「左前頭部の生え際が痒いので病院に行って検査してもらったら、帯状疱疹ですから一週間通院されて注射・薬で対応しましょう」といわれたそうです。 まじめに時間を割いて通院し、一週間経つ...

詳細を見る>>

旦那さんが腰痛

 旦那さんが腰痛になり 子供さんと奥さんが施術に来られ、最後に旦那さんがぎっくり腰になり、奥さんが運転して来られました。 旦那さんがカルテに記入しているときに、奥さんに「旦那さんのからだの状態をどれほど認識されているのか診てみましょう」と、初診ですし<波動診断>で診ていきました。 旦那さんが訴えて...

詳細を見る>>

地場改善をしたことで

 地場改善をしたことで 子供さんが学校に行きたがらないとか、閉じこもりがちの子供に対して何をしてあげたらいいのかを知人に聞くと「生活するための地場を整えることが大切ですよとアドバイスを受けました」といわれて相談にこられました。 母親の真剣な様子を見たので「先ずはあなたの<気が安定した状態 >にするために...

詳細を見る>>

どうされましたか

 どうされましたか・・・ 2年ぶりに傘寿を越えた元大学教授が、久しぶりに来られましたが、以前と比べてあまりにも弱弱しい姿を拝見したので、今回は<波動診断>で体調を診ました。 数字やデーターの世界で仕事をされた方ですが「なんで今自分が気になっているところが、波動で判るのですか」と気持ちが乗ってきまし...

詳細を見る>>

開所以来定期的に

 開所以来定期的に来訪 昭和53年の12月8日のお釈迦様の成道会に、義父の和尚さんにお祓い・祈祷していただいてから、間もなく42年目に入ろうとしています。 その時から定期的に来られている元中学校の教諭が、定年を前にして辞めた方が良いかどうかを<波動診断>で診たことがあり、その通りにしたら「こうした...

詳細を見る>>

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057