大方一カ月が経ちます この暑い中でいかがお過ごしなのか、何とか仕事をしながら日々過ごしているのかなと思っていた時に、公式lineに予約のメールが入りました。 脳しゅようの方が来られるようになった時は週一でしたが、現場復帰されて8月からは1年になります。今回は3週間近く空いていますが、辛いときは時間休でも取っ...
手術前の検査に行ってきました 大学病院で手術を受けるために検査に行かれている方が、その度に日ごろ手入れをしているからだが一変にして変調をきたしてしまいます。その結果の説明もなく、症状を訴えてもそうしたことが起きてもよろしくお願いしますという同意書に判をついているので「致し方ないですね」といわれるだけのようで...
2年数か月ぶりの来訪 お久し振りですというメールが入り、それには名前だけで「施術お願いしたいのですが」と書かれていました。これはご主人の代行かと思いましたので、空いた時間をお知らせしました。よく考えたらご主人は仮の施術所の桜美台の娘宅二階に来られたことがあります。 名前で問い合わせが入ったのは奥さんだと思っ...
職場の人から「顔色か・・」 年度も変わり一段落してきたかなと思っていたら、職場の方から「顔色が良くないようですがどうかされましたか」といわれたようです。 そう言われたら田久にも久しく行ってないし、いつも摂っているサプリもなくなっていたと気づいたので、急いで都合付く日の空いてる時間の予約の問い合わせをして、来...
左ひざが腫れて動きにくいです 中学校のバレーボールを指導されている女教諭は昨年度で定年でしたが、新年度も再雇用されて部活を持っているようで、筑豊大会に進めたようです。 今回来られて「左ひざが曲がらなくなり、歩くのにも支障があります。夏休みにも入りましたし、この際何とかしたいと思いますので宜しくお願いします」...
お蔭さまで11ヶ月目に入ります 和白の生活の拠点を妻が令和3年9月10日に旅立ちして、宗像の娘宅の二階に仮の皇法健康所を開所させていただき、田久に新居を建てて昨年の9月20日に住友林業さんから新築の家の鍵をいただきました。そこで仕事とひとり暮らしの生活が始まりました。 傘寿の年を迎えて、人を癒して癒されるの...
月一回の施術が欠かせません 今年の3月の年度末で60歳の教諭としての定年退職を迎えましたが、一年延長という形で学校に残られた方がいます。2010年に和白に来られるご縁ができて、それから13年になりますが、現役のときとは違い月一回田久に行ってからだの手入れをすることの大切さを痛感しているようです。 和白に来ら...

メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057