和白から宗像へ 鍼灸 整体 エステ「皇法健康所」
肉離れかな (1)
右足が肉離れかな 「3年前に捻挫して、松葉杖を突いてこられ、帰りは足首も楽になり杖は担いで帰えりました」といわれた女性がこられました。 ご主人の車に乗って来られ「実は右足が肉離れなのか触られても痛いし、運転は難しいのでお互い学校に休暇届を出してお世話になりに来ました」と事情の説明がありました。 少し触っただ...
詳細を見る>>
右足が腫れました
右足が腫れて 先日高校のハンドボール部の生徒を連れてこられた方が「実は右足が浮腫み、かがむことも、正座もできずに困っています」といわれてこられました。 体剖観察したら右膝周辺が何んとなく腫れた感じてしたから、皇希水を押し入れて調整しやすい状態にしてから通常の施術に移りました。 置鍼して遠赤ドームに入っていた...
体育会後も楽でした
体育会後も楽でした 5年振りに腰が痛いと学校の振り替え休日の日に来られて、施術が終わり「回転も屈伸も楽になりました、勤務先近くで応急処置をと思って同僚に聞きましたが、今一つ自分の気が乗らずにいました。 遠いけど背に腹は変えられず、部活の試合で対戦した先輩に紹介された所しかないか」と前回は来られたようです。 ...
走れません
走れません 中学校の体育祭で、部活リレーがあるので走り込んでいるときに、なぜか急に走れなくなり困ったそうです。 それもありますが中体連の剣道の試合も直ぐに控えていて、気持ち的に焦りが出てきている様子を見た母親が「体の調整をしてもらう丁度いい時期がきているのでは」と子供さんに言われたそうです。 悪くなったとき...
腰が痛くなりました
腰が痛くなりました 10数年ぶりの方が入ってこられ、歩く様子を見たら左手が臀部を押さえてとても辛そうでした。 「どうされましたか」と聞くと「重い荷物を車に積もうと持った時に、何か変な音がしてから次第に腰が痛くなり、何とかやり過ごしていましたがどうしょうもなく、何とかして欲しいと予約しました」といわれました。...
定年を前にして
定年を前にして 朝7時に家を出て仕事に行き、帰りが19時の生活を毎日続けているので、その疲れが週末2日間では取れないような年齢になり、少し心配になり始めたそうです。 気にはなるが、部屋の片付けもままならず、見たいテレビも見れず、食事をして風呂に入ったらバタンキューの日々を過ごしているといわれました。 左肩の...
地場改善その後
地場改善その後 ◎ 父親住んでる家の地場改善をさせていただきました。それをさせていただいたことで、今まで子供に頼りがちになっていたのが「自分のことは心配せずに、異動発表後の勤務状態を考えたら無理しないで、仕事の合間のこられ時に会いにきてくれたらいいよ」と自立の言葉が出たそうです。 久しぶりに元気な時の、父親...
5年振りに
5年振りに 「5年振りになりますが、予約大丈夫ですか」と電話が入りましたので、カルテを見たらその時は腰が痛いということで、部活で野球部を指導している方から紹介されて来ていました。 今回の症状を聞くと「最近何となく左の腰が痛くなり、住んでる近くの治療院に行ったのですが、今一つという感じでした」 学校の振り替え...
歩くのが楽です
歩くのが楽です 中学校で体育教師をされている方が、この際徹底的に体を良くしたいという決意を持ってき始めました。 症状は疲れてきたら歩くときに体が左右に揺れて、同僚等がその姿を見て「早く体を調整してもらってきて下さい」といわれていたのが、今の勤務している学校では部活の担当も外れて、自分の時間が取りやすくなった...
対馬通信 (3)
施術した子供たちが(3) おかげさまで四人目に施術した生徒も、100メートルで優勝して県大会にいくようです。 土曜日にハードルで二位になって県大会決めた女子が、翌日は走り高跳びで優勝して二個目の県大会決めましたとの報告がとても嬉しかったです。 もう一人来られた生徒からは連絡がないので、県大会出場は残念だった...
対馬通信(2)
施術した生徒たちが(2) 仕事中に電話で教えていただいたように、今回参加した生徒たちの股関節・肩・肩甲骨を皇希水・遠赤グッツで解しました。 さらに10本のミネラルウオーターを買ってきて、ひとつまみの福寿塩・松と皇希水10ミリを入れて生徒たちに渡しました。それと一緒に<卵醤>をつくって飲ませました。 よもぎ餅...
対馬通信 (1)
施術した生徒たちが(1) 中体連に出場する生徒たちの3人を施術し、その前の日に1人したのですが、そのうち三人は県大会決めてくれました。 球技が終わり、それから陸上競技に参加した生徒たちと違い、やはり練習の量がすごい学校が、一位を取っていました。しかしその方たちとあまり大差なく、女子と男子の100mハードルで...
左手が挙がります
左手が挙がります 紹介されてき始めた時は「左手が挙がらないので、Tシャツを着るのも体の前で手を通してから、右手を使って首を通して引っ張って着ています」といわれましたが、服を着るのに一苦労されている様子でした。 それを早く良くなりたいとことを急がず、治していく力を高めるために「10日から2週間に一度でいいです...
部活の先生から
部活の先生から 「お久し振りです、10数年前にお世話になり色々と体の調整をしていただきました。最近部活の指導をするようになりました。 生徒がシンスプリントになって、思うように動けないのですが何とかなりませんか」と電話が入りました。 「何とかできると思いますので、試合も近いでしょうし早めにお越し下さい」「早め...
大会も近づき
大会も近くなり 長崎の女子中学生のバスケットボールの生徒か捻挫をして病院で検査したら「骨に異常はありません、固定しましょう」といわれたそうです。 父親が「固定せずにテーピンクで何とかして下さい」と言うと「アナタは医療のことに口を出すのですか」といわれたが、取りあえず応急処置をしてもらい部活の先生に報告したそ...
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057
インタビューを受けました。
「指輪がスッと入ったんです」 皇法健康所と家族の歴史(前編)
「あそこに行けば元気になれる!」 皇法健康所と家族の歴史(後編)