左膝半月板損傷の手術後
女子中学生のバレーボール部の生徒が試合中ジャンプして着地後に膝が痛くなり、病院に行って検査したら「左膝の半月板損傷で手術ををしましょう」ということになり、それをしたようです。
その様子を見られて心配された知り合いの人、部活の顧問・姉の恩師から「それならばとりあえず和白に行ってみられたら」ということでこられました。
中学3年生ですし、夏休みの中体連に何とか出場したいという思いが強く、何とかできるものならばという思いで姉が同行してこられ、何をされるのか一部始終を見られていました。
左膝には確り固定の器具が付いていましたし、さらに膝専用の特殊テープが巻き付けられていましたので、それらのものを全て取り除けて膝の状態をみたら、腫れていましたし、固定されていたので他の筋肉は少し落ちていました。
先ずは、患部に皇希水を押し入れて、入念に事前の手当てをしていきました。
それが済んでから伏せていただき肩の状態をみたら、松葉杖をついて歩かれているからか、かなり張っていましたのでふくろはぎに皇希水を使って解したら肩の張りが取れ、全体的に調整しやすい状態になったので<尻押しの施術>をしました。
整体の解しが終わり、遠赤のドーム・遠赤の蒸しパットで患部を温めていき、仕上げの段階で姉の指を借りて患部の快痛点を探して<瘀血処理>していきました。
それを済ませて仕上げの段階でオリジナル皇希水を使って、膝を少し曲げながら下腹部の足に関係するゾーンを解しました。
それらの施術が終わり、ベットから膝を下ろして、膝を延ばすストレッチをしていきましたが、次第に膝が伸びてきました。
ベットでの施術が終わり、他の器具に行くとき松葉杖をつかずに歩いたので多少不安の様子でしたか、何とか歩けました。
帰るときは自分の足で車まで、確り歩いて行かれました。
「激しい運動は少しセーブして、体がなまらないように台の上からのスパイクやサーブの練習をしながら、膝の回復を計って下さい」といって見送りしました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから