試合中に足首捻挫
連休中は中学校の部活は合宿や練習・試合と忙しくしているようですが、親も応援でゆっくりする間もないと思います。
今回の生徒はバレーボールの試合でジャンプして着地したとき相手の足を踏んで捻挫してしまったようです。
それを見られた相手側の監督が「とにかく連絡してあげるから、和白に行ってみてください。きっと何とかしてくれると思います」と直ぐに電話をかけて下さったそうです。
自校の監督は知らなかったようですが、気持良く「今から直ぐに行くようにと許可して下さいました」と報告がありました。
他の人に教えない方もいるようですし、監督同士でも横のネットワークがある方、ない方と色々あるようです。
今回の方は以前から膝が痛いということでテーピングして試合に出ていて、今回は捻挫されたので自校の監督が確りテーピングとアイシングをして送り出して下さったようです。
しかし当方としたらそれらの処置を全てスルーして、患部に皇希水を押し入れての事前の手当てをしてから通常の<尻押し>の基本からの施術をしていくと「あれっ!肩が楽になりました」という会話からの施術に入ります。
仕上げの段階で母親の指を借りて=波動診断=で快痛点を探し<瘀血処理>をして、皇希水と遠赤グッツで仕上げます。
ベットから降りて立ち上がっていただくと、本人は不安のようでしたが、それなりに踏ん張り、他の器具にも移動していました。
その様子を母親はじっと見守り「足が地に確りついているのではない」「少し怖いけど歩けるよ」と親子の会話があり、帰られるときは草履を履いてシッカリした足取りで車に乗り込まれました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから