合宿中に捻挫したのですが…
夏休みも終わり近く、高校のバレーボール部の生徒が、熊本から福岡に宿泊合宿に来ていて、顧問から「試合中に捻挫をしたのですが診てもらえないでしょうか。診てもらえるようでしたら、親に話をしていくようでしたらまた連絡いたします」といわれたようですが「今から親が連れて行くとのことですから宜しくお願いします」と連絡がありました。
本人と母親の他に子供さんが4人付いてこられました。
症状を聞くと「ジャンプして着地した時に足を踏み、それで捻挫をしました」といわれましたが、左足首は確りテーピングをしていました。
「病院に行きましたか・・」と聞くと「行っていませんが、会場でアイシングをしてもらい、経験のある方からテーピングをしていただきました」
その様子を見られて、顧問が熊本の中学校のバレーボール関係の方に電話をし「捻挫をしたのなら和白・皇法に行ったら如何ですか、熊本から毎年中体連前にお世話になっています」と聞かれて、それならば福岡に合宿に来ているので直ぐに行くようにと指示されたようです。
左足の外くるぶしが結構腫れていたので、皇希水を使って屈伸・回転運動を手でしていきました。最初のうちは少し抵抗がありましたが、次第にその動きが良くなってきたので通常の施術をしていきました。
左右の肩も堅くなっていましたし、皇希水を使って足から肩までを解していきました。
仕上げの段階で母親の手を借りて、左足の踵と外くるぶしの快痛点を探して<瘀血処理>していきました。
さらにその部分に皇希水を塗ってから、遠赤グッツで少し刺激を入れましたが、かなり痛がっていました。
ベットでの施術が終わり、次の器械に移っていただきましたが、もう少し踏ん張りができませんでしたが、トイレに行くときも自分の足で行きましたし、帰られるときは弟の肩を支えにして歩いて車に乗り込みました。
「今は刺激を入れたので違和感がありますが、時間が経過したら腫れも減ってきますし、気持ちが乗ったら試合に出場しても構いません」といって見送りしました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから