久し振りに予約の電話が・・
「今日診てもらえますかと電話がありましたので・・」と妻から伝言がありましたが、直ぐに思い浮かびませんでした。
言われた名前でカルテを探していたら、昨年一度来られていました。
お越しになられて症状を聞くと「今年の2月に校内で生徒が暴れ出したので教師が押さえ込んでいるのを見て、自分も応援に入ったら、どうしたはずみか人差し指と中指を痛めてしまいました。
直ぐに良くなるかと思って様子を見ていましたが、なかなかな良くならないので病院に行ってみてもらったら、骨には異常はないといわれて湿布をもらったが、経過はあまりよくありません」
新年度の人事異動で他校に赴任されたようですが、今までの現場・部活の指導という立場ではなく、管理職になられたようで勤務形態が全然変わってしまい、朝は早くから夜は遅くまでばたばたした生活が始まったようです。
それゆえ自分の手の故障で病院に行くのはままならず、自分が立ち会わないといけない私用で休暇を取られて、時間調整してこられたということでした。
中指と人差し指が曲げづらく、無理にそれをしたら手のひらまでつってしまい、痛い状態が出てきたので、これは和白・皇法で痛みに耐えて確り治していただこうと腹はを決めてきたようです。
何とか軽い手当てで治して欲しいという気持ちを察して、皇希水を二本の指に確り押し込みながら、曲げたり伸ばしたりしていくうちに、少しづつそれが出来るようになってきました。
故障してから少し時間が経っていますので、仕上げの段階で「少し痛いでしょうが辛抱して下さい」といって<瘀血処理>をしていきました。
生徒の突き指等の手当てはよくあることですし、痛いのは嫌で怖がられる方と知っていましたから、少し軽めにしていきましたが、それでも痛そうでした。
その方に「故障の生徒を連れてこられるので、一緒にされませんか・・といったら、自分が痛いといったら生徒たちに威厳がもてないので、後日来ますといわれていた先生がいました」というと「自分もその気持ちが良くわかります」といわれました。
気持ちを手の方にもっていかないようにしながら、手の施術をしていきましたが、次第に指が曲がるようになり、手のひらに付くようになってきました。
帰られるときは、何度も指を曲げ伸ばしして軽くなったことを感じられていたので、帰宅後のケアーとして「脱脂綿に皇希水を浸して気になる指に巻き付け、後はラッピングしたら腫れは減ってくるはずです」と指導しましたが、軽くなった状態を体験されたのでそれをされると思います。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから