疲労骨折といわれたが・・
昨年の新人戦を控えて、女子中学生のバレーボールの主将が来られましたが、そのときは腰痛でした。
顧問から「アナタのジャンプは、全然高さがないといわれ、他の中学生がお世話になっているところがあるので、一度行かれて調整してもらってきたらいかがですか・・」といわれて来られました。
施術が終わってジャンプしたら、低いとはいっても治療室の天井に手が届き、本人自身が驚いていました。
今回は間もなく夏の中体連ですが、足が痛くなり走れない、ジャンプできない状況で、検査したら「疲労骨折のようですから、しばらく休養しなさい」といわれたそうです。
顧問としたら、主将がコートに出て声を出すことで皆の気持ちが一つになることを知っているので「疲労骨折といわれても、とにかく一度行かれてみてもらってください」と母親がいわれたようです。
母親は疲労骨折しているといわれたので、しばらく休養して、本番に備えた方が良いと思われたようですが・・一度行かれてみてそれでだめなら致し方ないという顧問の思いを感じて、部活は休む許可が出されてこられました。
左足首も膝下の疲労骨折をかばっての姿勢で痛みが出たのか、湿布をされていましたので、それを取って皇希水で解していくと、嫌な音がしていましたが、次第に動きがスムーズになってきたので、通常の施術に移りました。
仕上げの段階で着地の時に負担がかかる踵を母親の指を借りて=波動診断=でポイントを探し、その流れで足首もポイントがありましたので処置しました。
気になる左膝下の内側の疲労骨折の個所を=波動診断= していくと、指に力が入らないところがあり、そこでもポイントを診ていくと、母親の指に<ここですよ>というポイントがはっきり判られるようになり、それを基に<瘀血処理>をしていきました。
足の内側は遠赤グッツと皇希水を使ってゆっくりと解していきました。多少痛いところはあったようですが、主将として耐えていたようです。
全てが終わり、母親と本人に施術前後の気の流れを確認していただきましたが、指にその感触を確り感じられていました。
ベットから降りて屈伸、ジャンプをしていただきましたが、痛みもなくなり思い切って飛び上がることができていました。
「この報告を今から学校に戻って顧問に報告します」と母親も本人も笑顔になられて、お礼を言われて車に乗りこまれて帰られました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから