何故なのですか!?
大分に出張に入りましたが、嬉しい報告を聞くことが出来ました。
小学校1年生を担任されている先生が、近隣の先生が見学にこられての 研究発表 を担当されたそうです。
教室の飾り物、生徒の授業中の様子、生徒の発表等をつぶさに見られたそうです。
こられた先生方が異口同音に「何故ですか、この教室の空気が何かが違う、生徒の様子が生き生きとしている」といわれたようです。
授業中の先生の教え方、生徒の受け答え、判らない生徒がいたら「何々君の補充ですが・・」と、相手を思いやって答えている様子に驚かれていたそうです。
授業時間もぴったり終わったら、期せずして授業を見学されていた先生が一斉に拍手をされたそうです。
普通は「先生ありがとうございました」と生徒がお礼をいった後に、参加された先生が拍手をされるのが普通のようです。
終わりの会の様子もさり気なく見られていたようで、担任が「何々君は確り発表して良かったです」というと皆が拍手され、生徒が「今日先生は研究発表をガンバってされよかったと思います」というと皆が一斉に拍手されている様子を見られていたようです。
さらに最後に「今日病気で休んだ何々君が早く治って学校に来るように」と皆で祈りをされたそうです。
ベテランの先生方が「教育の原点を改めて教えていただいたように思います、私達も明日からこの気持を忘れないようしていきたいと思います」と各自が感謝と感動の言葉をいってくださったそうです。
何故この教室はと感じられたのは、新学期に今年1年担任されるクラスの”地場改善”をし、週末は”塩水での拭き掃除”を先生が皆と1年気持良く過せるためにと隠れた心遣いをされているのも一因としてあるのではないでしょうか。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057