私の大切な お守りは・・・
今年度の異動先でも”学童のお世話”をする方がおられます。
異動先が決まった時に、その学校の様子・今までお世話されていた方との引継ぎ・実際自分がお世話をすることに対して<何をしてあげたらいいのか>を相談会にこられて相談を受けたことがあります。
先ずしてあげることは
塩水で拭き掃除をすること。
学童の生徒の名前を早急に覚えること、を話しました。
それだけでは何となく不安そうでしたので”氣の診断”で診たら
丹田にあなたが今使われている 福寿塩・松を小袋(チャック式のビニール袋) に入れて、毎朝出勤のときに「今日も一日楽しく過せますようにと祈りを込めて貼られて下さい」と話しました。
毎月第2水曜日にこられていますが「丹田の塩の小袋を毎朝取り替えて出勤していますが、学童の子供達が次第に落ち着いてきて、同僚からほとんどの生徒は変わっていないのに、何故か不思議ですね!」
「塩水での拭き掃除も楽しくできるし、同僚の方とも協力しながらお世話することがスムーズにいっているのが、とても嬉しいです」と報告がありました。
「丹田の塩の小袋を貼らないで一日過されたらいかがですか」というと「貼らない時に何ごとがあってもいけないし、貼っていることで一日が気持良く過せるので 塩の小袋は私の大切なお守りです 」といわれている姿が、仕事に対しての誇りと自覚がみられます。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057