夏休みも残り少なく
学校の先生方は夏休みに入っても各種研修があり、なかなかご多忙のようです。
そうした中、早くも2学期に向けて対策を始められた方がおられます。
新学期の何日に9月の席替えをして上げることで、みなが気持良く勉強が出来るかという設定を基に"氣の診断"で診て行きました。
1学期置いていた<地場改善用の炭>を夏休み中に、一度天日干しをしたいと思われたようです.今年は雨が多く干すタイミングがなかなかなかったようです。
ここ数日安定した天気が続いているので、気持を込めて天日に干していることと思います。
この先生は盆明けに、クラスの生徒全員に残暑見舞い兼ねて2学期元気な顔を見せて下さいと葉書をだされるそうです。
それをし始めた頃は生徒から多くの返信が来ていたようですが、最近ではごく数枚来れば良いとのことでした。
親からもそのことに対して、余り挨拶がありませんし、そのような時代になったのかと・・・
「良く考えてみたら、自分が新採用で教えていた子供達が年頃になって結婚し、その子供達の子供を今教えていることになる訳で、私たちの教え方が良くなかったのでしょうね」と反省をされています。
前は親が子供に言って返事を書かしていたかも知れませんし、電話にて生の声で「葉書ありがとう」といって来た生徒もいたそうです。
今年の生徒たちがどのような受け取り方をされたか、機会があれば聞いてみたいものです。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057