左の腰が痛いです
本人から何度も電話があったが、仕事中等でなかなかつながらなかったようです。ようやく予約の日時が確保した時に、田久を紹介された学校関係者から「実はうちの職員の子供さんが予約が取れたということで今日行かれるようですがよろしくお願いします」と電話が入りました。
若い青年の方が来られたので住まいを聞くと隣の町内でした。大学4年生で就活等の相談もあり帰ってきたところ「とにかく田久に行かれたら」と母親が話を聞いて、近くでもありとにかく行ってみようと思われたようです。大学は山梨でバスケットボールの選手をされているようですが、腰が痛くなって思ったようなプレーができないので病院で診てもらったら「椎間板の分離症ですね、無理な運動はできませんね」といわれたようです。
この競技のお陰で山梨に行き、最終年になるのにこれでは困ったということで帰省して親に相談されたら。母親の学校の上司から「自分も故障した時そこでお世話になって何とか元気に働けるようになりました」という話を聞かれたようです。
状況を聞いて<波動診断>でいわれるところと、図面に印をつけられたところが同じなので驚いていましたが、先ずは<皇希水。リペアクリーム>を背面全体に押し入れていき、気になるか所で確認していくと「痛くありません」「おかしいね」という会話が続きました。声がかすんでいたので、何度も聞き直しました。
事前が済み通常の施術をして、背面に置鍼をして<ラフマの敷布>を左腰において、からだ全体を温めていきました。置鍼が終わってから<筋肉ケアー>を伏せた状態で足から始めました。本人は痛いのにと思われたようですが、軽くなったことに驚いていました。それから仰向けで手・肩・足・腰とケアーを続けて行きました。
本人が驚いていたのが、ベットで天井に向けて足を蹴上げるケアーのときに「痛くありません、しっかり真上に蹴り上げられます」といわれました。最後は気になるところの微調整をして一連のケアーが終わりました。ベットから降りて床を歩き出した時「からだが軽いし、腰に違和感がありません」といわれました。山梨に帰るまでもう一度調整に来た方がいいのかどうかを<波動診断>で診たら来ないでいいとなりました。
「帰られたら久しぶりにバスケができそうですね」といったら「何かそんな感じがします」という感じでにっこりと笑顔が見られました。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057