久し振りですが何とか
30数年中学校の教諭をされて、ここ10年くらいは特別支援の生徒をお世話している方がいます。
生徒との関りを大切にされていて、新学期になったら毎年クラス等の地場改善をされています。
一時期は何を目覚めたか、走ること、特にマラソン大会に出場されていました。定年を数年後に控えて、夢はホノルルマラソンに出場して、ハワイでゆっくり命の洗濯をしたいといわれていました。しかし、コロナの影響でそうした大会等は全て中止になってしまいました。
今は生き甲斐を登山することに向けられ、天気が良かったので英英彦山の山登りをしてこられたようですが「紅葉がとてもきれいで命の洗濯ができました」と話してくれました。
話の中でマラソン大会も復活されて、今ではリモートでの登録をして出場しだしたようです。エントリーをしたら、期間的には1週間から10日間の間で今日何キロ走りました、タイムは何分何秒ですを大会本部に記録を送るそうです。
マラソンの42・195キロメートルを走った時点で完走したことになり、タイムと何番でしたという報告がくるようです。天気の良い日、坂道ではなく平地を走るようにしているので、それなりの記録が出るようです。
最後は記念品等とマラソン完走しましたという賞状を大会本部から贈ってきて「何々マラソン完走しました」というような取り組みが始まっているそうです。
職場でのいろいろなことも、走ることでストレス解消していました。
今職場で中々厳しい方との折り合いを如何すべきか<波動診断>で診ました。
「こうした出会いをいただきありがとうございました。気を抜かずに、楽しく働きます」という決意を新たにされました。
その方に「地場改善用の塩をさりげなく、どこかに置いてあげて、いい関係を作り上げたらいかがですか」という指示を、気持ち良く受けられて笑顔で帰られました。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057