右肩を痛めました
ジュニアのバレーボールを指導されていた女性が「右肩の痛みが取れないので何とかしてください」といわれてこられました。
和白・皇法に来られるまでの経緯を話してくださいました。本人が「筋トレを兼ねて少し重いボールを打っていましたが、それが負担になったのか右肩が挙がりづらくなりました。そのことを見学に来ている親に言ったら、それならば和白でしょう」といわれたそうです。
そのことは色々な方から聞いていましたが、何故かその言葉を素直に聞けず、自分で探してそこで施術してもらわれたようです。しかし右肩の痛みは取れず、親たちも心配されてどうされましたかと聞いてこられたようです。
実情を話したら「それならばやはり和白に行かれた方がいいのではないですか」「そのようでした、色々と心配かけてすいませんでした」と素直にお断りが出来たようです。
初診でもありますし<波動診断>で診ていくと、本人が訴えているところの気が弱いことを素直に感じられました。なんでこれでそれが判るのですかと、不思議だけどそれを信じねばならない状況を体感されました。
仰向けで気になる右肩のところと、先ほどの気になる一点が同じということに驚いていました。それが済んで伏せた状態でふくらはぎに<皇希水・リペアクリーム>を押し入れて、右肩の解れを確認したら「なんでそこを解したら、肩の凝りが取れるのですか」と興味津々で施術が始まりました。
通常の施術に移り、仰向けで置鍼をして遠赤グッツで患部を覆って遠赤ドームに入り体を温めていきました。仕上げの段階で三焦経の薬指から<瀉血>をしました。さらに<手のライン>を使い再度<皇希水・リペアクリーム>を指先から手・肩・首・顔に押し入れていきました。
右肩の調整として眉毛を使って=左回転しながら=引き延ばしていき、その結果として右のほっぺの眼の下のところが引き締まりすっきりし、さらに右肩の痛みも取れていました。左肩も同じように調整しました。総仕上げで足首にも同様の処置をして、左回転で解してした方の下あごのフェイスラインのスッキリした状態を確認されました。
本人が最後に「ここではトータルに体全体を診ていかれますが、他ではそれがありませんでした。早く治したいなら和白でしょうといわれた意味が良く判りました。これからはもっと素直になりたいと思います」といわれる表情が生き生きされて帰られました。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057