肉離れしたので
中学校の教頭先生から「バスケの生徒が肉離れをしました、どういう手段でいいのでとにかく治してあげてください」と電話が入ったようです。
この方から直接電話がかかるということは、生徒にとっても大事なことではないかと、予約された時間の来訪を待ちました。
「どうされましたか」と聞くと「中学3年生で大きな大会もないが、高校に入ってもバスケを続けるために、クラブチームに入って練習をしています」といわれました。
スポーツ推薦も教頭のお世話で決まったようですが、肉離れが長引くと各方面に迷惑がかかるので「とにかく和白・皇法に行って何とかしてもらいなさい」ということになったようです。
右の大腿部の内側を触ると悲鳴が上がったたので<皇希水・リペアクリーム>を使って筋肉を解していきました。その様子を母親にも見ていただきながら事前の手当てになりました。
それが済んでふくろはぎに同様の処置をし、置鍼して遠赤ドームに入る段取りでしたが、置鍼用の鍼を見たら怖気づいてしばらく反抗していました。母親の応援もあり、置鍼をしていきましたが、それからあとはお任せの気持が出てきました。
「夏の間に冷たいものの摂り過ぎは・・」と聞くと「摂り過ぎだったと思います」という返事がありました。水性の腎気が影響を受けて、鍼の恐怖が出てきたようです。
仕上げは<皇希水・リペアクリーム>と=遠赤グッツ=で筋肉の解しをしていき、特に右足の内またをしだすころには筋肉も解れていて、痛がることもなく施術ができました。
紹介された教頭先生から「大事な生徒ですからよろしく」と電話が入ったようです。
全てが終わり「あれっ全然痛くない」と笑顔が見られ、靴下をはくのも右足を曲げて何事もなかった感じで履いていました。帰りの車に乗り込むときも、足が確り床をつかみ気持ちよさそうに歩いていました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから