トップ  > ブログ  > しもやけ対策に

しもやけ対策に

      しもやけ対策に
 
 人のからだを調整してあげている整体師の方から
「体質改善や皮膚病対策には、ルイボスティーを確り飲むことががいいようですね。以前に教えていただいた=つまようじ療法=をするようになってから、つまようじが大活躍しています。

 手のしもやけが崩れて、汁が出て赤紫色になっているところを
=心を鬼=にして、つまようじ20本を束にして、腫れている手の甲の全体を刺激しました。

 本人は泣いて騒ぎました。一通りの手当てが終わり皇希水を掌にためてたっぷりと押し込んで「痛かったのによく頑張ったね」といいながら、手を両手で挟んでエネルギー入れました。

 そのときおまじないとして「もう治るよ!」と言いいながら、しっかりと抱きしめてあげました。

 翌日電話が入り「傷口が塞がり、赤紫色がピンク色になり、腫れも引きました。何故かキツネにつままれたようで夢みたいですが、あれから一週間経って手足のしもやけは完治しました。ありがとうございました」とお礼の電話が入ったようです。

◎ 相談がありましたが鍼灸師ではないので鍼は使えません。それに代わるものとして=つまようじ=を使って軽く刺激したら、血行が良くなり治りが早いですよと伝えました。
 その刺激の後は皇希水を確り押し入れてあげてください。それが消毒になり血行が良くなって、次第にすっきりしてきますよと教えたことをされたようです。



鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057