今日は右鼠径部が痛いです
肩が痛いということで、月一回手入れをしながら元気に過ごしたいといわれる方が「肩はほとんどいいのですが、右鼠径部がなんとなく痛いです、何とかしてください」といわれました。
足を見たら見事な外反母趾で、医者に相談したら「痛みがあったら直ぐに手術します。そうでなかったら上手に付き合ってください」といわれ、なにも手当てはしてもらえなかったそうです。
考えてみたら、今までは肩に気が取られていたのが、それがそれなりになってきたら踏ん張るときに親指に力が入らず、不安定な状態で動作をする習慣になっていたようでした。
肩が張っていましたので皇希水をふくろはぎに押し入れ、膀胱系の調整しやすい状況を作り、伏せた状態で今回は左右の外反母趾周辺に置鍼をしました。
仕上げの段階でテラヘルツ温熱器と<皇希水とルイボスのコラボ水>を使って気になるところに熱源を入れ、仕上げに<瀉血>しました。
肩の方は二の腕にコラボ水と熱源で調整し、そのながれで眉毛とほうれい線を使って、気になる肩・鼠径部・足のゾーンを遠赤グッツで入念に解しました。
全てが終わり歩いていただくと「足の裏が床にぴったし付いて、鼠径部の動きが楽になりました」と報告がありました。
気になっている症状が、少しづつ解れていく状態をとても喜んでいるようです。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから