なぜか右肩が上がりません
久し振りに来られた方が「何故か右肩が上がらなくなりました、孫の運動会や時々の呼び出しで手伝いに行くと何となく右手を良く使っているのか、次第に動かすことが辛くなってしまいます」
母親として孫の守りを頼まれることは良くあることですが、自分もそうだったのかと反省しながら手伝いに行っているようです。何かいくことにエッまた行かねばという気持ちが出てきたら、気が乗らないだけに余計に辛くなるでしょう。
肩の状態を見たら右肩の芯にコリがありますし、何となく足が浮腫んでいますので木性の気の働きが働きづらくなり、優しさもやる気もないままで与えられた仕事を、なんとなくしてやるという心身の状態になっている感じでした。
足の裏も冷たくなっていましたし「今年の夏は冷たいものを飲食する機会が、普段より多かったのではなかったですか」と聞きますと「そういわれたらそうかも知れません」といわれました。
ふくろはぎに皇希水を押し込むと「肩のこりが取れました、いつも不思議ですね、それをしていただくと何となく体をお任せしますという気持ちになります」とほっとした気持ちになられました。
仕上げの中で右手の二の腕の内側の中指の三焦・心包経の触って気の詰まりのあるところに<パワーシート>を貼り、皇希水を押し込みながら、少し手の運動を加え、眉毛の眉間に近いところを押さえて手を持ち上げて回転運動を加えました。
手が上がることに驚きや嬉しさを感じられ、施術が終わったときは次の呼び出しの日が決まっているようで、何とかして上げられそうだという表情になられていました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから