新学期が始まりました
新学期が始まると、今年度気持ち良く過ごすために、施術に来たときに職場の地場改善を診て上げる方もいますし、FAXにて送られてきた図面で気持ち良く過ごせるための対策を診て、その図面を送り返すこともあります。
毎年その対策をされているためなのか、何となく最初は落ち着かないクラスが、次第に落ち着いてきましたと報告を聞きます。
しかしただそれをしただけではなく、教師の場合は週末生徒の机や椅子を塩水で拭いて声をかけているようです。
「今週もよく頑張ったね、来週も楽しい一週間にしていこうね」と一人一人に声掛けされることで、教師自身が果たして私は生徒のために精一杯して上げることができたのだろうかと反省されるための厳粛な儀式の感じになっているようです。
それをしたからすぐに結果が出るわけではないのですが、それをさせていただくことで生徒の良いところを発見し、連絡帳に一言書いたら「先生そんなところを見てくれたのですか・・ありがとう」と返事があるようです。
そのように地道な努力をしていくことで「教師と生徒との絆が深まってくるのでしょうね」とご本人が述懐されています。
今年一年どのような気持ちで過ごしたらいいかを=波動診断=で診ていくと、職場では火性の心臓系統の<楽しんで下さい>という方もいました。
ある方には、今の状態はやんちゃさんが結構いるようですから、金性の肺系統の<確り怒る>こととなりました。
その訳はことをうやむやにしないで、噛んで含んで言い聞かしてあげて下さいということを、返信のFAXに一言書き加えた方もいました。
こうした地道な努力をしていかれることで、生徒達の様子が落ち着いてきたり、この教室に来たらなぜか気持ちが落ち着くのですが何かされたのですかと聞かれるそうですが「いいえ別に何もしていません」と答えるようです。
話を聞かれて素直に実行される方がどれほどおられるのか、そんなことで良くなったら何時でもしますといわれる方に限って、鼻でせせら笑いされるでしょう。
しかし現実には、せせら笑った本人のクラスが、一番困っている様子を見て、私はお蔭で幸せな日々が過ごしていますと感謝の念が深くなりますと聞くことがあります。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから