トップ  > ブログ  > 大切なこの時期

大切なこの時期

         何も予約なしで・・・

 仕事終わりの時間ごろ、松葉づえをついた女子中学生と母親が入ってこられました。

 女子の部活の顧問が、男子の顧問に相談されたようで「それならば和白・皇法に早めに行かれて何とかしてもらいなさいと言われたので、電話もせずに来ました」と報告がありました。

「中体連のバレーボール大会の地区大会のシード権がかかった試合で左足首を捻挫して試合に出れなくなり、その権利が取れませんでした。
 主将として申し訳なく思っています」という報告もありました。


 とりあえず包帯を取っていただいて、直ぐにベットに上がって患部の状態を診たら、少し左足首が腫れていましたので、事前の処置として皇希水を使って患部の屈伸・回転運動をしていくうちに、次第に可動範囲が広がってきました。

 それが済んで肩の状態を診たら、松葉つえをついてのことか、左右の肩に痛みが出ていましたので、皇希水を使ってふくろはぎを解したら、本人が楽になったのを感じられました。

 それから通常の施術に移り、仕上げの段階で母親の指を借りて、踵と足首の<瀉血処理>のポイントを探していきました。
 不思議そうな感じでしたが、ポイントとそうでないところの違いがはっきり判られる母親でした。


 母親が「本人が主将として頑張っていますし、シード権のかかった試合で出場できなかったので責任を感じているようです、親として出来ることで応援して本番に備えたいと思います」と力強い言葉がありました。

 その言葉を聞きながら、何とかしてあげたいという思いが強く働き始めましたし、その様子を母親は真剣に見ていました。
 一応すべての施術が終わり、次の器械に移動していただきましたが、不安感はありましたが、確り足が付いて歩かれていました。


 その間に母親の<プチ整顔>と体の状態を聞くと「肩こりがひどいです」といわれたので、ふくろはぎに皇希水を使って解し終えたので、肩を触ったら「さっきまでの痛みが取れました」といわれ、ベットから降りて歩かれたとき「足が軽くなり、歩きやすいです」ととても感性の良い母親でした。

 今後のことを母親と本人の指を借りて=波動=で確認しましたが、練習・試合に出てもいいということになりました。

 生徒は全てが終わり不安ながらも、ジャンプができ、帰るときは松葉杖を母親が持ち、本人は大きめのスリッパを履き車に歩いて行きました。

 母親が「連絡もせず、仕事時間外に診ていただきありがとうございました」とお礼を言われました。
 いろいろな親の姿を拝見できる時期が近づいてきました。



鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057