トップ  > ブログ  > 体育祭が終わり

体育祭が終わり

       体育祭に出たかったのでは・・

 体育祭前に左足首のじん帯損傷という診断を受けて、金具と包帯でのケアーが行われ、歩くのに松葉杖といういでたちで来られた中学生がいました。

「その状態では体育祭は出なかったですね・・」と聞くと「残念でしたがこの状態では致し方ありません」といわれました。
「しかし、中学生活最後の中体連にバレーボールのキャツプテン主将として何とか出場したいという気持ちがあったので、紹介されてから一週間経って、体育祭の代休のときにこられたとのことでした」


 施術するにあたり包帯を解いて足首に皇希水押し入れて回転・屈伸をしていきましたが、かなり固くなっていました。
 次第に解れてきたので、通常の施術に移りました。

 松葉杖を突くことで左右の肩も堅くなっていましたし、皇希水を使って施術しやすい状態にするために水性の膀胱系統を解しました。
 それから通常の施術をしていき、最終的に足首の<瘀血処理>をしていきましたが、腫れが減ってきて横しわが出てきました。


 ベットでの施術が終わり、立ち上がっていただくと一週間松葉づえ生活をしていたのか、左足が安定しないで少しふらついていました。
 しかし「少し足の痛みが軽くなりました」と報告がありました。

 次の器械に移動していただくときには、左足を確りつけて歩いていましたし、全てが終わったので感想を聞くと「足が軽くなりました」といわれたので「軽くジャンプしてみて下さい」と指示したら、ジュンブして着地したときに「痛みがありません」と報告がありました。


 その様子を見られていたお客さんが「左足で片足立ちをしてみてください」と指示していましたが「痛みがありません」といわれたので、二人で「やった・・」とハイタッチをしていました。

 帰るときは履物が片方ないので店のサンダルを履いて車に乗り込まれ、戻されるときに「ありがとうございました」と確りお礼を言われました。


 本人の気持ちは体育祭前に来ていたらという思いがあったと思いますが、バレーボールの主将として活躍を願いながら見送りしました。






鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057