捻挫したので・・・
中学・高校とバレーボールをしていて故障したとき、直ぐに来られていた生徒が、自衛隊に入隊して連日の訓練があっているようです。
装備を付けて20Kから30kの行軍があるそうですが、小休止、大休止のときは自分が持参している水を飲んで、水分補給をしながら、予定された距離を行軍されるようです。
体力をつけるための訓練が繰り返されはいるが、週末は家に帰ることも出来るし、友達にも会えるそうです。
隊内で陸上競技の走り幅跳びで、着地した時に少し右足首を捻挫したので、指定の病院に行って診てもらったら「捻挫ですね・・」といわれて湿布をもらったそうです。
今までの自分の体験で湿布ではなく、そこを何とかしてもらって、それが終ったときスッキリしたという体験があるので、触りもせず、手当てもせずに「湿布を上げますので貼って様子を診ましょう」といわれたので「週末帰宅したので、予約して久し振りにきました」といわれました。
右足首が少し腫れてはいましたが、本人が学生時代に来られていた時はもっと激しい状態でしたし、これくらいなら何とかしてもらえるのではないかと思われたのでしょう。
腫れている所に皇希水を押し入れて、屈伸したり、回転を加えたりしましたが、それほど違和感もなく、顔の表情も穏やかでした。
事前の手当てがすんで通常の施術をし、仕上げの段階で<内出血対策>をし、遠赤グッツで深部の筋肉を解しました。
ベッドでの施術が終わり、次のコンセランの器械に移る時、さらに金魚運動で足首を乗せての腰の運動の時も、別段痛みも違和感なく動かされていました。
全てが終わっての感想は「捻挫をしたり、体の故障があったら、自分はくる所があるのでシアワセです」「来ない時は元気で訓練を受けているということですね「「そうですね」という会話をしました。
少し歩いたり、ジャンプしたりしていましたが「違和感もなく、良い調子です」といわれて、待機していた車に乗り込まれて帰られました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057