新学期が始まりました
新学期が始まり、手足が日焼けした陸上部の中学生がこられました。
一人は男子、もう一人は女子で、シルバーウィークに開催される駅伝の選手でしたか、夏休み確り走り込まれた様子が伺われました。
男子は腰が痛いのでいい走りができなくなり、顧問が調整に行くようにといわれたようですが。体の様子を診たら、踵がブヨブヨになっていて走れる状態ではなく。その様子を母親にも診ていたただきました。
当然のようにふくろはぎは固く、手を振る肩を触ると痛がっていましたので、皇希水で調整していくととりあえず体は解れたので、通常の施術をしていきました。
仕上げの段階で、踵の<気詰まり対策>をし、さらに最近こられる人の流れで顔面の足のゾーンを皇希水と遠赤グッツを使って解しましたが、かなり痛がっていました。
他の器械の調整も終わり、母親の手を借りて"氣の診断"で診たら、施術前と後の気の流れに違いが出て、通常の練習をしてもいいということになりました。
女子の方は右足首を少し捻って捻挫をしたようですが、それほど腫れてはいませんでしたし、最初の皇希水を使っての足首の回転・屈伸でそれなりに解れました。
伏せた状態でふくろはぎ、さらに肩から首すじの凝りの確認をしていくと右半身に異常が診られましたので、ふくろはぎに皇希水を使って筋肉を解しました。
仕上げの段階で、男子生徒と同じ様に、顔の足のゾーンを遠赤グッツと皇希水を使って解していくと、顔の表情が引き締まってきました。
他の器械は終っていたので、母親の手を借りて"氣の診断"出診ていくと、施術前と後の気の流れに変化があり、練習をしてもいいかどうかを診ていくと、確りしてもいいという状態になっていました。
こられた時は何となく不安そうな小さな声でしたが、帰りは「アリガトウございました」と大きな声が出ていました。
顧問から挨拶を厳しく指導されているようですし、大会会場の準備や後片付けの手伝いも確りされていると聞いています。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057