トップ  > ブログ  > 家族の絆

家族の絆

         母の留守中の過し方
 
 母が職場のの宿泊研修で出かけましたので、父と弟と私と3人でご飯を食べたりしています。

 最初、母がその宿泊研修に行くと聞いた時は、弟は毎日夜遅くしか帰ってこないし、弟が帰ってくるまで父と2人か…。と、ちょっと嫌だなーと思っていました。

 弟が帰るまで、二人の生活なので少し会話をしながら、母のいない生活を過ごしています。

 この頃はずっと「おはよう」の挨拶も交わせていなかったのですが、思い切って自分から言ってみると、父が返してくれました。

 次の日は父から言ってくれて、「おはよう」の一言でも言えば変わるなぁ・・とそう思いました。

 母が宿泊研修に行っていることも、こういう所で意味があるのかな~と思っています。母が帰ってきたら、3人でも頑張れたよと報告できるようにしたいと思っています。


◎ 母親を通じての会話等で家庭生活が営まれていたようですが、今回母親が仕事上の宿泊研修で、今まで会話の少なかった人たちが一同に会しての生活をされたようです。

 以前は父親と言い争いをしたら、部屋にこもってでてこなかったことが多々あったようです。

 しかし、最近ではそのような出来事があったも、こもらずに外に出て行くようにしたり、和白での心身のケアーで「父親の立場も理解できたり、いうだけだった今までの自分が、外に出て行く積極性がでてきたのも随分元気になってきた証しです」といわれるようになりました。


 



鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057