トップ  > ブログ  > 年末の大掃除

年末の大掃除

        大掃除を頼まれて

 今日は和白休診日でしたが、次男の志賀島・勝馬・西福寺の和尚から、寺の大掃除を頼まれました。

 当初は26日を予定していましたが、急遽山口の出張が入ったので、今日に変更して頂き早めに夫婦で手伝いに行きました。


 掃除をするスペースは、かなり広い場所になります。

 日頃、塩水での拭き掃除を指導していますし、這いつくばっての拭き掃除は自分自身の<心身の拭き清め>という気持もありました。

 風呂の残り水に=重曹とエネルギーの高い塩=を良くかき混ぜて拭き上げていきました。

 90歳になろうとしている義母の領域は、次男の嫁はまだ許して頂けない聖域のようですが、何とか私は許して頂けるようになりました。


 若い頃は常に綺麗にしていましたが「今は目が見にくくなっているので、掃除らしきことはしていないので、いい加減にしているので程ほどでいいよ」というのが口癖になっています。

 妻は「とにかく清潔好きで、漂白剤を使って綺麗にしていて、散らかしたら確り片づけをさせられていた」そうです。

「見てみんふりが出来るようになったということは、人間散らかっていても死なないということを、実践していることなのかと・・・」その様な会話を楽しんでいる感じです。

 指示されたところを次々掃除していきましたが、拭き清められていく部屋の感じが何ともいえない、すっきりしていくのを楽しませて頂きました。

 午前中かかって私の任されたところをしていきましたが、和尚も自分がしなければいけないことをし、妻は妻の持ち場をしていました。

 私の仕事が終わったときに、義母の年末の体の調整をさせて頂きました。
「大掃除をし、疲れているのに施術して頂くのは申し訳ない」といいつつ、引いたマットに寝て頂いて=感謝行=として、体の調整をいたしました。

 終わったとき「体がカチカチで動きにくかったのが、してもらったら軽くなって動きやすくなった」という言葉が、義母がいわれる最高の労いの言葉になりました。

 

 



鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057