出産を控えて心身の気構え
11月に出産の方が実家に帰ってこられ、その流れで調整に来られました。胎児は順調に成長しているようですが、母親を<波動カード>で診ていくと水性の腎気が少し気になる症状がありました。暑さのために、ついつい冷たいものを飲む機会が増えていたのかと思いました。
それが胎児に影響が出ている可能性もありますし、これからはからだを温めるものと同時に水性の働きを高めるためのルイナーとお世話になる部屋を含め出産後に使わしていただく部屋の東側の気を高めるための清掃と福寿塩を設置し、それは帰宅後も続けることとなりました。
施術は仰向けで充分に解して、その状態で置鍼をしていきました。普段は10分するのですが、それが少し辛くなり早めに置鍼を取って一息していただきました。それから骨盤の<筋肉ケアー>をしていきました、本人も母親の顔になって呼吸に合わしてケアーをしていました。
何となくお嬢さんという感じの方でしたが、次第に母親としてという気持ちがいろいろと出てきました。それをしたことで「骨盤を含め腰が楽になりました」と喜ばれていました。
その翌日には母親が来られ、孫出産のための祖母として確り面倒をみてあげねばならないという気構えづくりのために体の調整に来られました。皆さんに支えられながら、出産をされる方のお手伝いをしてあげられることが何よりも嬉しいことです。
田久を活用された娘さん二人から3人目の孫誕生を控えて、祖母としてできることをしてあげたいという気持ちで対応されている姿がとても素晴らしく感じました。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057