トップ  > ブログ  > 肩甲骨の下が痛いのですが

肩甲骨の下が痛いのですが

        肩甲骨の下が痛いのですが

 数か月ぶりに寺の和尚さんが来らて「最近肩甲骨の下のところが痛くて困っています」といわれたので「何かイライラしたことが続いていませんか、そうしたら筋肉が硬くなり違和感を感じるようになりますよ。特に右側は、木性の肝臓と関わりがあるのでそうした影響はありませんか」と聞きました。

 思い当たることがあるようですが、なんとなくごまかされていました。

 ふくらはぎ・腰・肩と筋肉はお疲れ気味で、自分で処置するかという以前の、とにかく何とかしてくださいという感じの固さでした。痛いことは余り好きではないので<皇希水・リペアクリーム>を調整しやすい状態にするために、いつもと違って少し広範囲にしっかり押し込みました。

 解れたことを確認して、通常の施術をして置鍼は左右の肩甲骨周辺を少し多めにしていき、遠赤グッツ等も重点的に置きました。仕上げの段階で、気になった肩甲骨の下部分の一点を診付け<瀉血>をしました。それをしてから「今までとは少し違ってシールを使いますので楽しみにしてください」といいました。シールを一枚貼って、手技と遠赤グッツを使ってゆっくり解しました。

 ベットでの施術が終わって、立たれたので「肩甲骨の違和感が和らいでいませんか」と聞くと「いつもは痛いのですが。今日はとても気持ち良かったです。あれほど気になっていた肩甲骨の違和感が取れました」と感想を言われました。

 和尚さんは「それいいですね』となかなか言われないし、慎重に取り組まれます。今回は<皇希カウンセリング>を受けられて、それを押し込む場所を本人なりに納得されていました。それと=不思議シート=に今までと違って興味を持たれたようで「取りあえず使ってみます」と積極的な一面を拝見しました。

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057