トップ  > ブログ  > 咳が取れません

咳が取れません

      どうしましたその咳は・・

 月一回からだの手入れに来られている中学校の教諭が、部屋に入った時から咳き込んでいるので「どうしました」とたずねたら「先日ラクロス・棒網球に出場して、右手の二の腕をいやというほど木のスティックで叩かれて、青地味ができています」といわれました。

 金性の肺・大腸経を痛める原因があり、その流れで棒で叩かれたのか、叩かれたことで咳がなかなか良くならないのか、季節的にもどんぴしゃりの青地味に本人は驚いていました。

 土性の脾・胃の疲れもみられましたし、冬場に向けて「今日は確り耐えてください」ということで調整に入りました。

 競技の時もしっかり手が伸びていなかったのではないかと思いながら、次に備えて仕上げの時に<皇希水とルイボスのコラボ水>を確り押し入れ、テラヘルツ温熱器で熱源を入れると、結構熱がっていました。

 仕上げの段階で左右の手の親指・人差し指から<瀉血>をしましたが、それなりのものが出ていました。さらに足先が冷たいので遠赤グッツで軽く刺激を入れたら、大騒ぎをしていました。

 それをしているうちに咳をする間隔が少しづつ広がってきていました。帰ってからのケアーとして樹液シートのオレンジの香りを左右の乳頭間に貼ってくださいと指示しました。

 オレンジの香りを求めているということで聞くと「黄色やみかん系のものはほとんど食べていない」といことでした。先ずは香からからだを癒すことになりそうです。



鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057