どうしましたか 定期的に来られている方の顔色が少し気になり「どうされましたか」と聞くと「右脇腹と右肩甲骨の下のところが痛いのです」といわれました。
「体が冷えていませんか」と聞きながら、右足の木性の外側の胆経のズボンの縫い目のラインを触っていくと、少し痛みがある個所が何カ所かありました。
体全体が縮こまっていたから、皇希水をふくろはぎに押し入れて、自律神経系統の調整をしながら体を解していきました。
通常の施術の時に伏せた状態で遠赤ドームや遠赤アイテムを集中的に当てて様子を見ました。
仕上げの段階で<テラヘルツ温熱器>を、背中と右脇腹に当てて熱源を注入しました。
右肩甲骨の周辺に二個所赤い反応が見られましたので、気になる個所から<瀉血>をしました。
足の木性の胆経には、ズボンの外側の縫い目の筋を使って熱源を入れました。
本人の反省は「仕事場が冷えていたのでカイロ等で対応しましたが時すでに遅しでした」と反省していました。
全ての施術が終わっての感想が「何となく痛かった感じがスッキリしました。気づいたときに直ぐに対応することの大切さを、改めて知ることができました」と笑顔が出ていました。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから