右足首にひびが入る ラグビーの試合中にタックルされて、右足首を捻りその後痛みが出たので病院で検査をしたら「右足首にひびが入っている」といわれたそうです。金具で固定され、包帯を巻かれて両手に松葉杖の生活が始まったようです。
ラグビーの顧問が「とにかく和白・皇法に行きなさい」「それはどこにあるのですか」「アナタが住んでいるマンションの前にあります」「そんなところがありますか」「生徒が故障したときそこに行って練習・試合に出れるようになった人は数知れません」といわれてこられたそうです。
先ずは包帯を解いてから、固定されて固まった足首を皇希水を使って解していきました。何日も固定されているので解していくと、かなり痛そうでしたが、少しづつ回転と屈伸ができるようになりました。
それから通常の施術に移り、仕上げの段階で母親の指を借りて右足首周辺の快痛点を探して<瘀血処理>をしていきました。それが済んでから再度皇希水を押し入れて、遠赤グッツでの解しの痛みに耐えられていました。
ベッドでの施術が終わり、次のエアーマッサージに移動する時「痛みがかなり減り、歩き易くなりました」といわれました。
「時間が経てばさらに腫れも減ってきますので」と説明したら、親子で顔を見合わせて「良かったね」といわれていました。
全ての施術が終わって帰るとき、足でそれなりに床を踏みつけ、金具と松葉杖を持ち、来たときは履物は履いていませんでしたので、私のスリッパを貸しました。自分の足で確り歩いて帰っている様子を、見送りに出た妻が見ていたようです。
鍼(ハリ)・整体・エステ 皇法健康所
定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから