トップ  > ブログ  > 足が伸びたら

足が伸びたら

     バレエダンサーは足が命

 若い男性のバレエダンサーが、発表会前や故障したときはすぐに施術をうけに来られます。

 その彼がいわれるのに「自分の膝がもう少し伸びたら、もっと踊りがきれいになるのですが、何とかなりませんか」と切実な頼みを聞く機会がありました。

 この彼は小さいときに喘息持ちで結構薬を投与され、それを真面目に服用したことで春先に皮膚病やアトピー症状が出るので、また医者に行って今度は皮膚病の薬をもらっていたようです。


 最近はその流れを断ち切って、多少アトピー症状が出ても「今までの薬の薬害を自力で出せるようになった」と喜ばれるようになりました。

 膝周辺の経絡は土性の脾・胃系統になりますし、ズボンのプレスの線を皇希水を押し入れて、遠赤グッツで少し刺激したり、伸び切ってない快痛点を使って<瘀血処理>をしてあげます。

 さらにベットの端で足を下ろして、膝を押さえて足を屈伸させることで次第に土性の胃系統水性の膀胱系が伸びてきて、立って歩いたとき「膝が伸びた感じが出てきました」と喜ばれました。

 筋肉の酷使は木性の肝・胆系統になりますし、祖母の自家製の緑の野菜を確り食べるようになり、骨のために水性の腎・膀胱系統の食品として豆乳を飲むようになりました。

 見えないところの努力が、発表会の時に踊りにも表れて、他のバレエ教室の発表会のゲスト出演の依頼が来ているようです。
そのために練習されることで、一段とバレエを踊る姿が良くなってきていると報告を聞きました。





鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057