トップ  > ブログ  > インターハイ地区予選

インターハイ地区予選

        インターハイ地区予選

 週末のインターハイ地区予選に備えて、男子バレーボールの生徒がこられていました。
 この方は、高校に入ってからは各大会がある前に、母親に連れられて連れられてこられましたし、調子が良くない時は臨時にこられて調整されていました。

 今回はこの大会に出場している生徒が、一人はシンスプリント、もう一人は腰が痛いということでこられました。

「どなたに聞かれましたか・・」と聞きますと「前から聞いていましたが、高校最後の大会ですし、なんとかいい状態で試合に出させたい」という親の強い思いからこられた様でした。

 シシンスプリンとの生徒は試合には出たようですが、腰痛の生徒は自分でズボンをはくこともできないほどの状態で応援だったようです。


 特に腰痛の生徒は、踵がブヨブヨでしたし、それを母親に触っていただいたとき「実は子供のシューズが減っていたので気にはなっていたのですが、ジャンプして着地したときかなりの衝撃があり、その状態で練習・試合にでていたのでその影響もあるのでしょうか・・」

 事前の皇希水の手当てで、体が解れたことは確認されたので、仕上げの段階で、踵と腰の部分を集中的に汚血の処理をしていき、さらに腹部は遠赤グッツで深部を解しました。


 整体での調整が終わり、エアーマッサージの器械・金魚運動の器械をしていただきました。

 全てが終わり立ち上がった時に感想を聞きましたら「腰が軽くなった」といわれて、曲げたり伸ばしたり、さらに捻りを加えていました。

 母親は心配そうにそれを見ていましたが、本人は施術前に履き替えていた短パンからズボンに着替える時も自分でそれができ、母親が「着替えも自分でできたのかね・・」といわれていました。


 シンスプリントの生徒は「一応軽くはなったが、試合に出たときどうなるのか・・」といわれていました。

 帰られるとき親も本人たちもホッとした状態でしたし「とにかく試合でその成果を見せて、悔いのないようにしてください」というと「アリガトウございました」と、大きな声でお礼をいわれて帰っていかれました。

 



鍼(ハリ)・整体・エステ  皇法健康所

定休日:水曜日・日祝日
住所:福岡市東区和白5-15-15
TEL:092-607-4710
お問い合わせは、こちらから

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057