励ましのメールを
出来ることを楽しみながら、結果を求めず、自然の流れの中でされることが大切になります。
楽しめば、楽しいことが、楽しみを連れてやってくるといわれます。
これをしたから、直ぐに結果が出て来るときは、初めは早めにご褒美を出して、それが習慣になって欲しいということでしょうか。
心境が高まってくるに従い、しても良し、しなくても良しという状況が用意されています。
しなくても良いのではという<思い>が出てきたら要注意ですね。
メールありがとうございました。
仕事柄だけではないのでしょうが、結果を求めること、それも即時ということが習い性になっているのかも知れません。
ありがたいお言葉をいただきました。
異動した先で最初に受け持った生徒達が尋ねてきてくれ、突然のことでとても嬉しゅうございました。
今年卒業年で就職を報告してくれる生徒や、国家試験の合格まちの生徒など様々です。
私の体調を心配して尋ねてきてくれたようで、とてもありがたく嬉しいことでした。
こういうサプライズが私にとっての励ましになり、最も大切な宝だとしみじみ感じました。
不思議なことに、疲れているときや大変なときに、こうして生徒達がふっと尋ねてくれます。
大きな力から守られている気がします。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057