地区大会の ベスト8に
今日は月一回の元氣の泉の応援に入りました。
妻が同行してくれて、清掃を一緒にしました。
掃除力と言う言葉がありますが、手足を使って這ってすることに意義があります。
手足は肺・大腸、心・小腸の経絡があります。
足腰の安定は、仕事をする上でとても大切です。
掃除をしながら、今どの経絡を刺激しているか、この経絡が少し詰まっているかと考えてするのも結構楽しいものです。
少し時間が取れたので、7月初めの水曜日に整体の施術に行った中学校の野球部の顧問にメールを入れて、結果を問い合わせました。
試合中かも知れないし、とりあえず「試合頑張っていますか、炎天下水分の補給と塩分を適宜摂られて下さい」と応援メールを入れました。
しばらくしたら携帯に電話が入っていましたので、折り返し連絡しました。
すると「区大会3位で筑豊大会に進み、今ベスト8に残っています。明日はベスト4を目指します」と。
先生の指導方針は整体を受けると言うことは練習のひとつであり、故障しない体を作ることと、故障したら練習は休ませて和白に行って整体を受けて、体調を整えることの必要性を生徒と親に確り話をされています。
毎日の練習の時は、父兄専用のテントを張って皆の談笑の場を作り、グランドは綺麗に整備することが大切と父兄の協力で、見事に整備されています。
練習に入る時の挨拶、終っての挨拶、父兄にも応援ありがとうございましたと言わせています。
この様に先生・父兄・生徒の一体化を計りながら、厳しい練習を先生自ら率先されている姿が、次第に浸透している様です。
「練習量の多さは半端ではないし、運動場の整備は県下一では」と自負されています。
練習は嘘をつかないと実績を積み上げて来ていることに、少しでも応援出来ていることが嬉しいです。
その実績から今までは練習試合を頼んでいたのが、他の中学校から「時間がもし取れたら練習試合をお願い出来ませんか」と頼まれる様になって来たそうです。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057